なんだかやけにこったハロウィンイベントやってきた
錬金アップデートの前に、微妙なワンド精霊からシリンダー精霊に乗り換えて、育成優先にしてみたラナです。しかし、この男性シリンダーの精霊、正確に難あるどころじゃないよ。もう宝石上げるのも機械的作業になりました。
さて、プロフェッサーJなる錬金英雄が来たわけですが、また転生まで時間がある状況になってしまいました。たぶん使い続けて覚えるスキル系は無理だから、今回のハロウィンイベントについて触れてみます。
まずはダンバートンの広場近くにいるマイルスター家の御者に話しかけ、クエストをスタートさせます。

邸宅に着いたら、数あるNPCの中からランダムで選ばれたキャラのRPをすることになります。しばらくするとイベントが開始される上に、制限時間もあるので、スキルショートカットの設定はさくさくやってしまいましょう。

どん!といきなり登場する少女の亡霊(?)

イベントが始まり、NPCベリサに話しかけると、メインのクエストがスタート。
まずはマップが見えない廊下を進んでいきます。

雷鳴とともに見えるようになるゴーストをよけながら進み、2つある扉のうちの1つを選択して入ります。PTで挑戦すると、ここでもう一人のキャラと合流できますので、一緒に同じ部屋に入るためにも、扉の前で待機しているのがいいでしょう。
そしてここから先、7種のミニゲーム(みたいなの)から、ランダム選ばれた3つをクリアしていくことになります。SSが少なく、不備な点が多いけど、許してください><
1.本をひたすらどけながら出口を目指すゲーム
いたってシンプル。図書室に大量に詰まれた本の塊をクリックして取り除き、先の扉へたどり着くというもの。取り除く本の塊の数が少なくなるように、どれをどかすかを考えながら、2人で同じ本を片付けるといいかも。
2.ゴーストをかわしながら本をどかすゲーム

上と少し似ているけど、ゴーストが邪魔をしてくるというもの。ゴーストは倒す必要はなく、ワープを使ってくるものの、移動速度は早くないので、本棚に引っ掛けるなどしてゴーストをかわして本を片付けるといいです。
3.ゾンビを中央の魔法陣に入らないように防ぐゲーム
4箇所のどこかからか出現する大量のゾンビを円陣の中に入れないように食い止めるもの。近接でミルランクが高いと比較的楽ですが、ゾンビは遠距離攻撃と魔法が効かないので、それ以外のキャラではどうしても時間がかかります。ゾンビが好戦的ではなく、動きが遅いのが救い。
4.オーガとトロールの乱戦

大量のオーガVSトロールという場面。両方とも耐久力が高く、いきなり突っ込むと当然巻き添えを食らいます。オーガのストンプが厄介なので、落とすならオーガのほうがよさげ?
5.すばしっこく逃げるウサギやトラの人形の退治

すばやく動き回る非ダウンのウサギとトラの人形を30匹倒すゲーム。部屋の隅に追いやれば確実だけど、銃を持ったキャラがいるとちょっと早い。
6.ねずみを円陣に放り込む

いわゆる生贄。魔法陣の中に9体のねずみを放り込めばクリア。2匹までしか出現しないものの、大きいほうはやや生命力が高く、もたもたしていると2匹からターゲットをもらうので、ソロの場合は位置取りが重要。ペアの場合は1対1で戦おう。
7.制限時間内に食事を食べまくる

A,S,D,Wのコマンドを制限時間内に入力しないといけない、いうならば、最初から全部コマンドが見えているVer.のファッションコンテストのミニゲーム形式。最後のスペースキー20連打が鬼門。ここで詰む人も結構多いかも?
20分以内にこの3つをクリアすれば、宝箱を開けられる。クリアできなかった場合は宝箱の鍵は消え、強制的にボスへ。

ボスのベリサは非ダウンで、攻撃はスマッシュ、ショックウェーブ、呪いの笑い声(勝手に命名)かな。呪いの笑い声を受けると、アタックしか出来なくなるので注意。


クリアすると、バフ効果のあるトーテムというアイテムがまれに手に入るらしいけど・・・
さて、プロフェッサーJなる錬金英雄が来たわけですが、また転生まで時間がある状況になってしまいました。たぶん使い続けて覚えるスキル系は無理だから、今回のハロウィンイベントについて触れてみます。
まずはダンバートンの広場近くにいるマイルスター家の御者に話しかけ、クエストをスタートさせます。

邸宅に着いたら、数あるNPCの中からランダムで選ばれたキャラのRPをすることになります。しばらくするとイベントが開始される上に、制限時間もあるので、スキルショートカットの設定はさくさくやってしまいましょう。

どん!といきなり登場する少女の亡霊(?)

イベントが始まり、NPCベリサに話しかけると、メインのクエストがスタート。
まずはマップが見えない廊下を進んでいきます。

雷鳴とともに見えるようになるゴーストをよけながら進み、2つある扉のうちの1つを選択して入ります。PTで挑戦すると、ここでもう一人のキャラと合流できますので、一緒に同じ部屋に入るためにも、扉の前で待機しているのがいいでしょう。
そしてここから先、7種のミニゲーム(みたいなの)から、ランダム選ばれた3つをクリアしていくことになります。SSが少なく、不備な点が多いけど、許してください><
1.本をひたすらどけながら出口を目指すゲーム
いたってシンプル。図書室に大量に詰まれた本の塊をクリックして取り除き、先の扉へたどり着くというもの。取り除く本の塊の数が少なくなるように、どれをどかすかを考えながら、2人で同じ本を片付けるといいかも。
2.ゴーストをかわしながら本をどかすゲーム

上と少し似ているけど、ゴーストが邪魔をしてくるというもの。ゴーストは倒す必要はなく、ワープを使ってくるものの、移動速度は早くないので、本棚に引っ掛けるなどしてゴーストをかわして本を片付けるといいです。
3.ゾンビを中央の魔法陣に入らないように防ぐゲーム
4箇所のどこかからか出現する大量のゾンビを円陣の中に入れないように食い止めるもの。近接でミルランクが高いと比較的楽ですが、ゾンビは遠距離攻撃と魔法が効かないので、それ以外のキャラではどうしても時間がかかります。ゾンビが好戦的ではなく、動きが遅いのが救い。
4.オーガとトロールの乱戦

大量のオーガVSトロールという場面。両方とも耐久力が高く、いきなり突っ込むと当然巻き添えを食らいます。オーガのストンプが厄介なので、落とすならオーガのほうがよさげ?
5.すばしっこく逃げるウサギやトラの人形の退治

すばやく動き回る非ダウンのウサギとトラの人形を30匹倒すゲーム。部屋の隅に追いやれば確実だけど、銃を持ったキャラがいるとちょっと早い。
6.ねずみを円陣に放り込む

いわゆる生贄。魔法陣の中に9体のねずみを放り込めばクリア。2匹までしか出現しないものの、大きいほうはやや生命力が高く、もたもたしていると2匹からターゲットをもらうので、ソロの場合は位置取りが重要。ペアの場合は1対1で戦おう。
7.制限時間内に食事を食べまくる

A,S,D,Wのコマンドを制限時間内に入力しないといけない、いうならば、最初から全部コマンドが見えているVer.のファッションコンテストのミニゲーム形式。最後のスペースキー20連打が鬼門。ここで詰む人も結構多いかも?
20分以内にこの3つをクリアすれば、宝箱を開けられる。クリアできなかった場合は宝箱の鍵は消え、強制的にボスへ。

ボスのベリサは非ダウンで、攻撃はスマッシュ、ショックウェーブ、呪いの笑い声(勝手に命名)かな。呪いの笑い声を受けると、アタックしか出来なくなるので注意。


クリアすると、バフ効果のあるトーテムというアイテムがまれに手に入るらしいけど・・・