【マビノギ】これはもう初心者推奨じゃない?
イベントタイトルゲットしました。

移動速度3%って結構大きくない?これまでの移動速度系の細工や効果と同時発動できないのかな?
ちなみにエフェクトは微妙だと感じた。
さて、皆さんはウィンドミルはどこで修練するでしょうか?
昔はG1ラストのいわゆる「あの世」のゾンビを相手にしていたらしいです。私も昔はそこにお世話になりました。
しかし、近頃はいろいろなコンテンツが実装されたため、ウィンドミルも上げやすくなりました。
そこで今回は、ブロニークエスト前提ではありますが、ウィンドミルの修練してみました。レベル123なので戦術才能1.6倍修練ができるようにします。
また、頭装備にウィンドミル修練値の細工を付ける方法もありますが、予算の都合上やめておきました。(1個5000Gきつい)
準備段階として人形術、またはアリア才能に転生し、誘惑の罠を習得するところまで行きます。(あれ?この時点ですでに変じゃない?と思う人多数)
誘惑の罠はマリオネットから一定の範囲内の敵を引き寄せる効果がある、ちょっと特殊な敵の集め方です。範囲と準備時間の関係上、9ランク、できれば5ランクは欲しいです。チェーン才能のスピニングスラッシュでも集められますが、習得が初心者だと結構厳しい部類なので、今回は誘惑の罠で。
ある程度誘惑上げたら、戦術(またはプロフェッサー、マスターシェフも戦術系特化)に才能に変更します。
ターゲットとなる修練場所はタラの影ミッション「彼らのやり方」です。はい、やっぱりゾンビ相手の方がしっくりいきます。
まずは敵の強さがStrongの難易度を調整して見つけます。この時点で影中級ミッションがStrongでした。

前準備として、一人パーティー作成して、フィニッシュルールを「全員」に設定します。
まずはゾンビを1か所にまとめます。
うまくクリが出てくれれば、4体のゾンビがフィニッシュ待ちとなるのでミルで倒すと


サクサクランクアップできます。
ウィンドミル修練の条件に「多数の強い敵を相手に勝利する」という項目があります。これは「4体以上」が条件です。ゾンビは1拠点に必ず4体出現するのでちょうどいいというわけです。
誘惑でクリが出なくても、追撃で1幕や2幕を使って行けば、敵を集めるのはそう難しいことではありません。ただし、フィニッシュ待ちの敵はミル以外で倒さないのが条件ですが。

途中、ゾンビがStrong対象から外れるランクがありましたが、「また別の錬金術師たち」ミッションでは比較的高戦闘力の敵がわくのでそちらで調整しました。
まあ、弱体化とか弱くなるポーションとかあればもっと楽なんですけど、今回は無課金の初心者向けということで。
ミル以上の範囲攻撃があるのも事実です。今回は人形の誘惑の話になってしまいましたが、どんなスキルでも彼らのやり方での修練は捗るので(誘惑もそこでやってた)ここを活用するのもいいと考えています。
それでは初心者のためになるっぽい話がまた出てきたら書こうと思います。
メインの話ですが、シルバーエコーにいいオプションつきました。

ムービー出たのでたぶん最高値。これでワイバーン並みに保護削れますね。

移動速度3%って結構大きくない?これまでの移動速度系の細工や効果と同時発動できないのかな?
ちなみにエフェクトは微妙だと感じた。
さて、皆さんはウィンドミルはどこで修練するでしょうか?
昔はG1ラストのいわゆる「あの世」のゾンビを相手にしていたらしいです。私も昔はそこにお世話になりました。
しかし、近頃はいろいろなコンテンツが実装されたため、ウィンドミルも上げやすくなりました。
そこで今回は、ブロニークエスト前提ではありますが、ウィンドミルの修練してみました。レベル123なので戦術才能1.6倍修練ができるようにします。
また、頭装備にウィンドミル修練値の細工を付ける方法もありますが、予算の都合上やめておきました。(1個5000Gきつい)
準備段階として人形術、またはアリア才能に転生し、誘惑の罠を習得するところまで行きます。(あれ?この時点ですでに変じゃない?と思う人多数)
誘惑の罠はマリオネットから一定の範囲内の敵を引き寄せる効果がある、ちょっと特殊な敵の集め方です。範囲と準備時間の関係上、9ランク、できれば5ランクは欲しいです。チェーン才能のスピニングスラッシュでも集められますが、習得が初心者だと結構厳しい部類なので、今回は誘惑の罠で。
ある程度誘惑上げたら、戦術(またはプロフェッサー、マスターシェフも戦術系特化)に才能に変更します。
ターゲットとなる修練場所はタラの影ミッション「彼らのやり方」です。はい、やっぱりゾンビ相手の方がしっくりいきます。
まずは敵の強さがStrongの難易度を調整して見つけます。この時点で影中級ミッションがStrongでした。

前準備として、一人パーティー作成して、フィニッシュルールを「全員」に設定します。
まずはゾンビを1か所にまとめます。
うまくクリが出てくれれば、4体のゾンビがフィニッシュ待ちとなるのでミルで倒すと


サクサクランクアップできます。
ウィンドミル修練の条件に「多数の強い敵を相手に勝利する」という項目があります。これは「4体以上」が条件です。ゾンビは1拠点に必ず4体出現するのでちょうどいいというわけです。
誘惑でクリが出なくても、追撃で1幕や2幕を使って行けば、敵を集めるのはそう難しいことではありません。ただし、フィニッシュ待ちの敵はミル以外で倒さないのが条件ですが。

途中、ゾンビがStrong対象から外れるランクがありましたが、「また別の錬金術師たち」ミッションでは比較的高戦闘力の敵がわくのでそちらで調整しました。
まあ、弱体化とか弱くなるポーションとかあればもっと楽なんですけど、今回は無課金の初心者向けということで。
ミル以上の範囲攻撃があるのも事実です。今回は人形の誘惑の話になってしまいましたが、どんなスキルでも彼らのやり方での修練は捗るので(誘惑もそこでやってた)ここを活用するのもいいと考えています。
それでは初心者のためになるっぽい話がまた出てきたら書こうと思います。
メインの話ですが、シルバーエコーにいいオプションつきました。

ムービー出たのでたぶん最高値。これでワイバーン並みに保護削れますね。
コメントの投稿
No title
ミル修練って強さ縛りがあってなかなかめんどくさいんですよね。初心者さんだとまだマビのこの特殊な戦闘にもなじむのが難しいですしほんとに難しいと思います。いろいろ案出されていてすごいなって思いました(小並感
2021-01-18 13:09 :
がんちゃん URL :
編集
No title
>コメントありがとうございます。
がんちゃんさん
前の弱体化の記事にもちらっと書きましたが、
最近のおさタヌアクセとかは高くて買えないでしょうし、
序盤でゾンビを相手に修練するとかわからないですよね。
強さ縛りといえば、錬金も同じことが言えますよね。
AP2倍ない期間にこの記事を見る人のことを考えると
今度触ってみようか悩み中。
ドレインやフローズンが厄介だった記憶。
がんちゃんさん
前の弱体化の記事にもちらっと書きましたが、
最近のおさタヌアクセとかは高くて買えないでしょうし、
序盤でゾンビを相手に修練するとかわからないですよね。
強さ縛りといえば、錬金も同じことが言えますよね。
AP2倍ない期間にこの記事を見る人のことを考えると
今度触ってみようか悩み中。
ドレインやフローズンが厄介だった記憶。
2021-01-18 21:01 :
ラナ URL :
編集